永遠の光

もしも太陽が昇らなくなった時なんて絶対に考えたくない、と同時に
地球が回転するのを止める時も同じ、太陽の光は永遠に…
明かりと言えば家の照明は最初、白熱灯と蛍光灯が主立った
7年前ほどに玄関ポーチの球切れと共にLEDの球に変えた、家で一番長く使うところ
その後一度も切れてはいない、その次はデスクライトとトイレとLED化へ
さすがに蛍光灯は簡単には切れない、しかし、それも寿命が来そうなのがダイニングの
ダウンライト、もう2度ほど交換しているが今度はさすがにLEDの球をと考えた
でも値段が現在20㍗(白熱灯100㍗クラス)の蛍光灯でヨドバシのサイトへ行って見ると¥1380
細かい話で(^_^;
60㍗クラスのLEDで¥3050、100㍗クラスで¥5370と、よく考えると器具事態はもう10年経っている
同じ明るさで交換するのなら¥5370のLEDとなる、しかしだ!
それこそが無駄な買い物になるところ、ダウンライトの器具ごとLEDに交換するとどうなるか
11㍗(100㍗クラス)のLED器具がなんと¥3391で 即決!
ただし球だけの交換は不可、と言う事で今回はキッチンの上の2個のダウンライトを器具ごと交換した
値段に満足、電力は半分、明るさははっきり言って前より明るくなった、おまけに照明のデザインがニクイ
ついでに玄関の照明も14㍗のLED器具に交換、今までだったら考えられないくらいに薄いデザイン
時代はLED、こんな機会にふだんどうでも良かった照明にちよっと興味を持ってみた
そう言えば家を建てるときにハウスメーカーの部長が言っていた事を思い出した
(今は良くても年を取ると照明は明るい方が絶対に良いよ)と、、耳が痛いけど今ごろ 納得!